今回はハウスメーカー様より、ガレージ軒天ビズ穴補修です。
軒天の施工にビスを使用し、全体がとても目立つため補修でなんとか対応できないかというご相談でした。
数えてみると約1200個のビス穴になります。
【施工前】
ビスを打ったあとが全体にあり、見た目は良くない状態でした。
【施工途中】
ビス周りの膨れを除去し、パテを最小限に入れるためマスキングテープで囲っています。
【施工途中】
パテを打ち、テープを剥がした状態です。
ここから一つずつ、あまり補修範囲を広げないように成形していきます。
【施工途中】
成形後、ウレタン塗料を調色してまた一つずつ着色していきます。
ビス穴の他に、軒天と軒天を貼り合わせた時の白い隙間部分も色を入れてほしいというご要望でしたので全て着色しています。
【施工後】
全てに色を入れて、微調整をし施工完了です。
ビス穴のボコボコがなくなり全体で見ても良い状態になりました。
【施工前後】
点検口の枠の色を軒天に合わせた色に変えてほしいとのことで、こちらも下地処理をしてから塗装施工しています。
全体が統一感のあるガレージ天井になりました。
小さいけど気になるキズ、「これは直らないよな~」と諦めてしまったキズどんな些細な事でもご相談頂ければ幸いです。
住まいのキズ等でお困りの方、お気軽にお問い合わせ下さいませ。